平成29年度第2回社内安全会議
第2回社内安全会議を開催しました。
今回は、鹿児島中央警察署より講師を招き、協力会社の方々とともに
年末年始に向けての交通安全及び自転車マナー違反の厳罰化などの指導を受けました。
第2回社内安全会議を開催しました。
今回は、鹿児島中央警察署より講師を招き、協力会社の方々とともに
年末年始に向けての交通安全及び自転車マナー違反の厳罰化などの指導を受けました。
本日、11月のボランティア活動を行いました。
総勢15名で8:00~9:00まで、国道、県道、甲突川沿いの清掃を行いました。
次回は1月に行う予定です。
平成29年10月11日
出水市針原の西回り自動車道建設現場にて
出水中央高校の生徒さんをお招きして現場見学会を行いました。
ドローンの説明と操作体験では、皆さんに大変喜んでいただけました。
本日、10月のボランティア活動を行いました。
総勢10名で8:00~9:00まで、国道、県道、甲突川沿いの清掃を行いました。
次回は11月に行う予定です。
朝日開発では先週から神棚を置き、
本日、入魂式(神棚祭)が行われました。
神棚祭は、毎日お守り頂いている神さまに感謝を申し上げ、またご加護頂けるようにお願いするお祭りです。
大隅河川国道事務所長表彰をいただきました!
本日、7月のボランティア活動を行いました。
総勢11名で8:00~9:00まで、国道、県道、甲突川沿いの清掃を行いました。
次回は10月に行う予定です。
第1回社内安全会議を開催しました。
今回は、協力会社の方々とともに
労働災害、労働保険などの指導を受けました。
これからの季節、熱中症には十分に気をつけなければなりません。
きちんと朝食をとる、現場作業中は声かけをするなど、熱中症対策を
しっかりと行いましょう。
5月19日、20日と研修旅行に行って参りました!
まずは1日目、19日の様子です。
水前寺観光センターで昼食をいただいた後、熊本城を視察しました。
実際に実物を目にし、震災の恐ろしさは想像を絶するものでした。
次に益城町総合体育館を視察しました。地面のアスファルトは未だに波打っていました。
地震はいつ起きるかわからないため、その時最善の選択ができるよう
知識や準備などを蓄えておくことが大事だと思いました。
つづく
2日目、20日の様子です。
白川水源を見学しました。
とっても透明度が高く綺麗な水が湧き出ていました。
次に、阿蘇神社を視察しました。
こちらも、地震の影響を大きく受けており、驚きました。
草千里
いい天気の中、青い空と広々とした大地を見ることができました。
馬や牛が放牧されていて、のんびりと草を食べている様子を間近で見ることができ
心が癒されました。
両日とも天候に恵まれ、気持ちもリフレッシュできました。
思いを新たに今年度も頑張っていきたいと思います。